キタヒロシマ大好き!~大曲のネパールカレーcafe(2015.5)


~ネパールカレーcafe SURYA~
北広島に住む海外から来た方をお訪ねするシリーズ「キタヒロシマ大好き!」。第1回目は、大曲にあるネパールカレーcafe ”SURYA”です。北広島にスープカレーやネパールカレーを食べるお店がなかったことからこの地に出店した店主のギリさん。ご近所の方から外国人観光客まで、多くの方が訪れるお店になりました。

 この取材の後、ネパールで大地震がおきました。ネパールで被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

第一住区お茶の間【おしゃべりサロン】(2015.1)

 Youtubeで再生

北広島団地広葉町2丁目の第一住区集会場で、地域のお茶の間【おしゃべりサロン】が行われています。第一住区社会福祉委員会主催で、毎月一回第3火曜日午後1:30~4:30です。こころおきなくおしゃべりができ、情報交換の場となる交流が、地域でのつながりを深めていく元となっています。

地域食堂 かえで(2014.6)


北広島市朝日町に「地域食堂」と呼ばれるレストランがあります。
地元の農産物や安全・安心な材料でつくるこだわりの「食」を通して、地域の人々が気軽に交流できる「地域のお茶の間」のようなレストラン。日替わりランチは600円です。取材した日は、食後に無料でハンドマッサージが受けられる日でした。月に一度の手打ちそばの日、ステンシルの講習会なども行っています。

お問合せ:011-373-4810

広島にアスパラガスを贈る(2014.6)


~旬の味で元気になって!~
北広島市では、毎年、ゆかりの深い広島県の福祉施設に、原爆症で苦しんでいる方々に北の味覚を味わっていただこうと北広島産のアスパラを送っています。今年は、6月5日に新千歳空港で、アスパラを発送するセレモニーが行われ、上野市長と中川市議会議長が全日本空輸株式会社のグランドスタッフにアスパラを託しました。

ICTでつながりづくり


ICT(=Information and Communication Technology)を地域のコミュニケーションに利用して、地域の活性化につなげるには?
平成25年11月24日、「平成25年度 コミュニティ再生講座」が大曲にある夢プラザで行われました。その講演内容を抜粋してお届けいたします。