きたひろ魅力ベスト30シリーズ、5回目は「公園」を取り上げます。
市の面積の約70パーセントが公園や森林などの緑地という北広島市。今回は、北広島団地内のトリムコースに隣接する10か所の公園を紹介します。公園は市民生活にゆとりやうるおいを与えるだけでなく、非常災害時は救助活動の拠点となります。
タグ別アーカイブ: 暮らし生活
きたひろウォーク防災センターコース
「きたひろしまウォーキングマップ」がリニューアルされました。ウォーキング前後のおすすめ運動やウォーキングをするときの注意事項、ウォーキングコースとして12コースが紹介されています。
今回は、この中から、距離4Kmの「防災センターコース」を紹介します。
図書館を10倍楽しもう!シリーズ2
~移動図書館車くまさん号の紹介編~
2週間に1度、北広島市内を巡回する移動図書館車くまさん号。図書館や分館、地区図書室から遠い地域にお住まいの方や、お年寄り、小さなお子さんをお持ち方にも気軽に本に親しんでいただけます。くまさん号のステーションは11か所。運行日程・時間は、月初めの広報北広島、図書館のホームページでご確認ください。
図書館を10倍楽しもう!シリーズ1
~施設の案内編~
北広島市図書館は、駅前の図書館として非常にアクセスの優れた施設です。このほか、大曲文館、西の里分室、西部小分室、住民センターの分室の4つの地区分館があります。また、市内を循環して図書を貸出しする移動図書館車「くまさん号」があります。
北広島市図書館は、さまざまな施設やコーナーを備えています。是非図書館に足を運んで、自分だけの図書館の楽しみ方を見つけてください。
きたひろ魅力ベスト30~アクセスのよさ~
北広島市は、まちの魅力を発信するシティセールス事業の一環として、市民の投票により「きたひろ魅力ベスト30」を選定しました。きたひろ.TVでは、この『きたひろ魅力ベスト30』をシリーズで紹介していきます。
シリーズ第一回は、「アクセスのよさ」です。JRで大都市札幌まで16分、新千歳空港まで20分。緑豊かな環境であり、住んで実感するアクセスのよさ。それが、このまちの魅力です。