北広島市図書館西部小学校分室で、1994年から続いている「ワッツおはなしまつり」。絵本の読み聞かせをしている「王様文庫」のスタッフとこどもスタッフが、お勧めの本の紹介や読書感想文の展示、人形劇やパネルシアターなどのおはなし劇場を行いました。
タグ別アーカイブ: 教育
北広島高校書道部(2016.1)
北広島高校書道部は、毎年展覧会等で優秀な成績を収めてきました。現在部員26名、顧問の先生の指導のもと、日々練習を重ねています。書道パフォーマンスにも取り組んでおり、平成28年1月9日、今年初めてのパフォーマンスを行い、見に来てくれた多くの方に感動を与えました。
知新の駅を10倍楽しもう~第五回 冬休み子ども特別展(2015.12)
~きたひろしまでマンモス!? 謎とロマンの物語~
北広島が化石の産地だということをご存知ですか? 市内で発見された化石を研究することによって、太古の北広島の様子がわかってきました。
知新の駅では、1月17日まで冬休み特別展「きたひろしまでマンモス!? 謎とロマンの物語」を開催しています。ケナガマンモスゾウの実物大頭部模型や貝の化石などが展示されています。
キタヒロシマ大好きⅡ~英語の先生ALT(2015.10)
英語の授業を補佐する先生「ALT」。北広島にもウガンダ、カナダ、ニュージーランドから来た4人のALTがいます。北広島に来た理由はそれぞれですが、皆さん、北広島の子どもたちを愛し、北広島の生活を楽しんでいらっしゃいました。
知新の駅を10倍楽しもう~第三回 夏休み子ども特別展(2015.8)
~知新の駅で大発見! きたひろしまの昆虫と植物~
知新の駅では、8月16日まで夏休み子ども特別展「きたひろしまの昆虫と植物」を開催しています。
昆虫標本の展示、生きたクワガタやカブトムシに触れることのできる体験コーナー、昆虫の生態を解説するコーナー、ミズバショウとタンポポの分布を示した「生きもの地図」の展示、花のしくみを顕微鏡で見る体験コーナーなど盛りだくさんの内容です。
夏休みの自由研究の相談にものってくれます。夏休みは、知新の駅へ行こう!
開催期間 平成27年7月25日~8月16日(開館時間9:00~17:00)