知新の駅を10倍楽しもう~第一回 施設紹介編(2015.5)


~知新の駅って どんなとこ?~
2014年7月にオープンした広葉交流センター「いこ~よ」のなかに、エコミュージアムセンター「知新の駅」があります。ここは、北広島に点在する地域遺産を結ぶ中核施設になっています。常設展示として郷土史と自然史の展示、また、企画展示スペースでは、企画展が開かれます。それぞれの企画展では、テーマに沿った体験講座なども開かれます。

参考:北広島市教育委員会のHP
北広島市エコミュージアムセンター知新の駅

北広島西高校~除雪奉仕活動(2015.2)


北広島西高等学校が取り組んでいる地域での除雪奉仕活動が、2月4日に行われました。この活動は、毎年2年生が、西の里地域の各施設や個人宅の求めに応じて行っています。これは、地域に出て社会参加をすることで、社会に生き抜く力を培うという教育活動の一環でもあります。

きたひろアーティストを訪ねて~今、銀河に手が届く(2015.2)


~劇で育む 伝える力 わかる心~
きたひろアーティストを訪ねて。第5回目は、北広島在住の劇作家であり演出家でもある岸邨夫(むらお)さんです。学生時代から青年演劇の道に入り、社会問題を題材とした脚本を手掛けてきた岸さん。教員時代より児童演劇に取り組み、退職後の6年間は、北広島で「こども演劇教室」を主宰して、演劇を通してこどもたちを育てることを実践してこられました。

北海道歯科技術専門学校(2015.2)


北広島市の中心部を走る道道江別恵庭線。その道路に面して歯科技工士を育てる専門学校「北海道歯科技術専門学校」があります。昭和53年に創立されて以来、1800名が卒業し、北海道内の歯科技工士の多くがこの学校の出身者です。

きたひろ.TVサポーター: 北海道歯科技術専門学校 様

きたひろ.TV探検(2014.8)


~番組ホームページ活用法・伝授の巻~
きたひろ.TVのホームページは、今年の春リニューアルしました。
リニューアルした「きたひろ.TV」のホームページを「つつ美」ちゃんと一緒に探検しましょう。「きたひろ.TVなんでも博士」が案内します。
※「つつ美」ちゃんは、道都大学漫画研究会のメンバーが、北広島市の花「つつじ」をイメージして作成したキャラクターです。よろしくね。