~森林を縁取る鉄路の跡 エルフィンロードで蘇る~
旧千歳線は、大正15年に敷設され昭和48年に廃止されるまで、札幌と苫小牧方面を結ぶ旅客貨物の移動手段として欠かせないものでした。旧千歳線廃線後、跡地は自転車道路エルフィンロードに生まれ変わりました。JR北広島駅から札幌市との境界まで全長8.1Km、エルフィンロードは、緑豊かな森の中を現在の千歳線に寄り添うように続いています。
タグ別アーカイブ: 市内施設
きたひろ再発見~昔話は語り継がれて・行幸橋(2015.8)
国道274号線の共栄、広島工業団地付近に「行幸橋」というバス停があります。このバス停近くを流れる裏の沢川に、昔、一本の木の橋がかかっていました。「行幸橋」という名前には、この橋にまつわる悲しい昔話が隠されていたのです。
メイドイン北広島~北のシェフ なまらうまいっ!(2015.8)
北広島市大曲工業団地にある株式会社見方は、平成4年より北広島で和洋中、デザートなどの調理惣菜一筋に歩んできた中堅企業です。道産食材にこだわり、手作りの製造に徹しています。作られた商品は、全国のホテル・レストランなどに出荷されています。また、羊が丘沿いの札幌市と北広島市の境に、見方の直営店、テイクアウト専門の「北のシェフ」があります。
知新の駅を10倍楽しもう~第二回 企画展(2015.6)
~企画展「写真から見る北広島のあゆみ」~
知新の駅では、平成27年7月20日まで、企画展「写真から見る北広島のあゆみ」を開催しています。知新の駅所蔵の写真と市民より借用した写真を5つの地区ごとに展示、まちの変遷を知ることができます。また、70年前の「終戦」を題材にしたコーナーもあります。
知新の駅を10倍楽しもう~第一回 施設紹介編(2015.5)
~知新の駅って どんなとこ?~
2014年7月にオープンした広葉交流センター「いこ~よ」のなかに、エコミュージアムセンター「知新の駅」があります。ここは、北広島に点在する地域遺産を結ぶ中核施設になっています。常設展示として郷土史と自然史の展示、また、企画展示スペースでは、企画展が開かれます。それぞれの企画展では、テーマに沿った体験講座なども開かれます。
参考:北広島市教育委員会のHP
北広島市エコミュージアムセンター知新の駅