2018年11月22日、夢プラザで大曲地区生涯学習振興会主催の「ステンドガラスでカラーセラピー教室」が開催されました。8名の参加者は、自分で選んだ2色のガラスを使ったステンドガラスのアクセサリー作りとカラーセラピーを体験しました。
タグ別アーカイブ: 暮らし生活
寒冷地の北広島でサツマイモ栽培(2018.11)
暖かい地方で栽培されているサツマイモですが、最近、寒冷地の北広島で栽培する人が増えてきました。北広島で栽培する工夫を家庭菜園研究会の山田敦彦さんに教えてもらいながら、きたひろ.TVスタッフの家庭の庭で栽培してみました。これは、サツマイモの苗の植え付けから収穫までの記録です。
高校生と議員とによるまちづくり対話集会(2018.10)
平成30年9月22日、北広島市議会議員会が、もうすぐ選挙権を手にする北広島市内の高校生との対話集会を開催しました。「18歳からの選挙に向けて、政治に何を期待しますか」と「こんなまちなら住みたい!そのために必要なもの しくみは?」をテーマに意見を出し合いました。
マイタウンニュース『大曲いちい保育園の防犯教室』(2018.6)
【広報北広島 平成30年7月1日号掲載】2018年6月13日
北広島市の各所で行われている「すくすく広場」。今回は、大曲いちい保育園で親子防犯教室が開かれました。
薪割りワークショップ~木と共に生きる~(2018.6)
北広島市輪厚で、薪割りのワークショップが開かれました。参加したのは、薪ストーブを使っている人やこれから使おうと思っている人たち。主催者の渡辺大吾さんは、木材を使って精密機械などの梱包を手掛ける会社の経営者です。薪の作り方、木の種類と特製、木のある暮らし方を伝えたワークショップでした。